内臓のセルフケア

内臓のセルフケア · 2020/01/07
今日は1月7日。「七草がゆ」を食べる日です。お節のご馳走で疲れた胃腸をいたわる意味があります。ただし、飲み込むのではなく、しっかりと春の味を噛みしめて、お召し上がりください。

内臓のセルフケア · 2019/12/26
胃腸の働きは消化・吸収ですが、酵素ドリンクを飲むことで消化のお仕事をしなくてOK。仕事が減れば休むことができます。今日は新月。ファステイングにはピッタリのタイミングです。

内臓のセルフケア · 2019/12/16
冬に活躍する臓器であまり脚光を浴びない「副腎」でもホルモンをつくるというとても大切な働きをしています。でもストレスに弱いことから、現代社会では副腎がお疲れ気味の人がたくさん。解消方法は・・

内臓のセルフケア · 2019/12/10
東洋医学では冬は黒い食べ物が「腎」の働きを助けると言われています。黒はポリフェノールを多く含み、体温を上げる働きや、血を増やす作用もあるとか。意識してこの冬取り入れてれてみては。

内臓のセルフケア · 2019/12/07
冬に活躍する腎臓や膀胱ですが、ダメージを受けやすいとも言えます。睡眠時間をしっかり確保する、冷やさないようにする、脚をマッサージするなどして、毎日休まずに働いてくれている腎臓のサポートを是非してあげてください。

内臓のセルフケア · 2019/12/02
腎臓のすぐ近くにある大腰筋を使うエクササイズを意識的に取り入れて筋肉から内臓をサポートしたり、大腰筋と筋膜でつながっている足裏をほぐしたり、関係するツボの刺激なども取り入れたりしています。

内臓のセルフケア · 2019/11/26
東洋医学では、この時期活躍する臓器は「腎臓・膀胱」。腎臓は先天の気という親からもらったエネルギーが蓄えられているところで、年とともにそれが減っていく、と考えられています。

内臓のセルフケア · 2019/10/04
東洋医学によると、秋は肺と大腸が活躍する季節となります。そこで、先週からは大腸にもアプローチしたレッスンを行なっています。...

内臓のセルフケア · 2019/10/04
暦の上で土用の時期ではないけれど、カラダに感じる夏から秋への変わり目のこの頃。...

内臓のセルフケア · 2019/10/04
秋は肺が活躍する季節でもあります。 肺は自分では膨らむことができないので、横隔膜の働きで、カラダの中に酸素を取り入れています。横隔膜というと薄い膜をイメージしますが、実は筋肉。焼肉で言うとハラミです。浅い呼吸で充分に横隔膜を使わないと当然、固くなることもあります。...